壊れる少し手前の永遠

好きなバンドについて書いていこうと思います。

スピッツとsyrup16g(1) 白と黒の闇の中から

2006年、2つのバンドがベストアルバムを2枚同時に発表しました。

3月25日発売のスピッツ「CYCLE HIT 1991-1997」「CYCLE HIT 1997-2005」、そして8月23日発売のsyrup16g「動脈」「静脈」。
方や2005年に最新、そして傑作アルバム「スーベニア」をリリースし迎えたバンド結成15年目の区切りとして生まれたベスト。
方や2004年に1stアルバム以前の曲で構成された「delayedead」を発表して以降、年に数本のライブ以外活動を止めたバンドから生み出された、まるで時間稼ぎのようなベスト。
いずれも同じ1枚16曲ずつ(スピッツはボーナスCD含め)収録のアルバムですが、当時高校生、17歳だった私はスピッツからは未来へ向けた「生」の躍動を、syrup16gからはそう遠くない「死」の予感を感じたことを覚えています。
以降スピッツは3年に一回のアルバムと全国をくまなく回るツアーという彼らの空の飛び方を会得し、今日まで安定飛行を行っています。
一方syrup16gはこの2年後の武道館公演を最後に解散。以降ボーカルの五十嵐隆は5年にわたる沈黙を続けました。

syrup16g解散は、THE HIGH-LOWSに続いて2回目の愛するバンドの喪失でした。
それ以降、私は行けるライブはスピッツも含めて可能な限り行くようになりました。
バンドはいつか死ぬ、という当たり前の事実を目の当たりにし、それはエバーグリーンの体現者であるスピッツさえ例外ではないという強い危機感を覚えたからです。
学生の頃は金銭的に限界がありましたが、年月を経て社会人になりある程度自由に使える額が増えるにつれ、参加するライブ数も増加の一途をたどりました。
五十嵐隆の、そしてsyrup16gの再始動以降その傾向はさらに顕著となり、この奇跡を二度と手放してなるものか、と行われたツアー及びイベントは全て見に行くというまるでアイドルの追っかけのような生活に私は突入していました。

そして私は昨年初めてのフジロックの参加を決め、寝ても覚めてもシガーロスのことばかり考える幸せな日々を過ごしていました。
そんな中、その前夜祭の1日前の東京であるライブが開催されることを知りました。
7月20日、スピッツ主催「新木場サンセット」、共演はUQiYO、米津玄師、赤い公園、そしてsyrup16g
鈍色の青春を辛うじて支える命綱であり、どんなに好きな音楽が増えても私の心から消えることは1度もなかったこの2バンドの邂逅は私にとって特別すぎました。
以降、フジロックに加えてこのライブを見るための休暇を確保すべく休日出勤に休日出勤を重ね、何とかこの日を無事に迎えることが出来ました。

この2つのバンドに共通しているキーワードは「引きこもり」なのではないかと勝手に思っています。
syrup16gは現実世界、アパートの部屋に引きこもって小さな窓から世界を眺めて生きるバンド。
そしてスピッツは空想世界に引きこもり、シャボンの壁で遮られた、きっとこちらとは繋がることのないであろう世界で生きるバンド。
ドアさえこじ開ければ外の世界と繋がる分、syrupのほうが健康的なのではないかとさえ感じられます。
住んでいる場所は全く違うように見えても、それは白と黒の色違いの闇の世界。
その手の届かなさが、この2つのバンドに魅かれ続ける理由の一つではないでしょうか。

そんなとりとめないことを考えながらたどり着いた会場である新木場スタジオコースト
掲示されたタイムテーブルには、大トリはもちろんスピッツでなのですが、その1番上に、世界で最もトップバッターが似合わないであろうバンドの名前がありました。

続きます。