壊れる少し手前の永遠

好きなバンドについて書いていこうと思います。

ART-SCHOOL 「In Colors」

ART-SCHOOLの新譜、ようやく購入しました。
これは名盤です。
最新アルバムが最高だ、と言い切れるバンドを好きでいられることは本当に幸せです。

ART-SCHOOLが明るい曲を歌ったからどうとか、過去のアルバムに比べてここがいい、という比較論ではなく、「In Colors」という全10曲のアルバム単体が純粋に素晴らしい。
音楽を語る言葉を持ち合わせていないので何がどう良かった、ということを的確に表現できないのがもどかしいですが、私は評論家ではないので感じたことが全てでいいんだ、という開き直りで今回は書き進めていきたいと思います。

正直配信シングルの「スカートの色は青/evil city / cool kids」や「Dreaming Of You」「OK&GO」のPVをそれぞれ単体で聴いた時はピンとこなかったのですが、アルバムを頭から通しで聴くと、どの曲もすっと体に入ってきます。本当に繰り返し聴けるし、実際聴いています。
この配信全盛期に、アルバムである必要があるアルバムを出してくれることがまず嬉しいです。

あえて過去のアルバムと比較しても、今回特別新しい要素が加わった、ということは無いように感じます。
盤石のリズムにドリーミーなギターが乗り、美しいメロディー、映画のワンシーンを切り取ったような歌詞が木下理樹によって紡がれる。
言ってしまえばいつものART-SCHOOLです。
ただ今回のアルバムは、ART-SCHOOLART-SCHOOL足らしめる上記の要素の純度が異常に高い気がします。

勝手な想像ですが、これはバンドのパワーバランスが変化し、木下さんがバンドの演奏やメンバーに文句をつけられる要素が無くなり、「いい曲」を作ることに特化できたからではないか、と思っています。

かつてART-SCHOOL木下理樹の世界を表現するために存在する木下理樹のワンマンバンドでした。
メンバー間(というか木下さんvs他メンバー)の数々の衝突により、オリジナルメンバーは彼以外残っていません。
衝突自体はメンバーが仲間であると信じているからこそ生まれるという要素があると思いますが、木下さんがバンド運営(運営と呼ぶには程遠いあまりに不健康な形ですが)に労力を割かれていた部分はあると思います。

しかし現在、バンドの状況は変わりました。
在籍年数2位のギター・戸高さんはRopes,Crypt City,MOMOEYESと複数のバンドに所属する売れっ子ギタリストです。
ある意味ART-SCHOOLが無くても問題ない立場にあり、バンドに対する影響力はかつてとは段違いに強くなっているのではないでしょうか。
そしてベース、ドラムはサポートの中尾憲太郎藤田勇というベテランミュージシャン。
演奏力以前に、ナカケンに文句を言えるリッキー、という絵面が想像できません。

演奏は過去最強レベル、そして強面な先輩に囲まれてお山の大将ができるとは到底思えません。
木下さんがバンドにできるのはいい曲を書くこと1点のみであり、力と才能すべてをそれにつぎ込むことができるバンド環境になったからこそ、今回のマンネリから最も遠い新鮮な名曲がつまったアルバムが完成したのではないでしょうか。
妄想をつらつらと並べて申し訳ありません...


歌詞に関しても、明るく希望や光を求めたものに変化した、という解釈は正しくないような気がしています。
木下理樹が抱いている感情、表現したいと考えていることがその時々のアルバムに反映される、というART-SCHOOLの根幹は今回のアルバムも一切変わっていないからです。
ART-SCHOOL、というか今回のアルバムが特に好きなのは、明るい歌詞だからいいのではなく、客に「ウケる」ために、ことさらに増幅したネガティブな言葉遊びが持ち込まれていないからだと思います。
20歳の木下さんと40歳の木下さんは全く別の人間です。それにもかかわらず、20歳の時の焦燥や激情をトレースしようとすれば、それは惨めなイミテーションにしかなり得ないでしょう。
木下さんが過去の作品や自分にとらわれず、意識的に現在の自分を、そして現在の自分に響く言葉のみを最新の作品に落とし込み続けているからこそART-SCHOOLはロックバンドとしての輝きを失わないし、ライブで演奏される過去の曲は「嘘」の表現を含んでいないからこそ作られた当時のパワーを保持したまま生きられるのだと思います。

エレカシとsyrupの遠征でアホほどお金を使ってしまったし、仕事の日程的にもツアーに行くのは厳しいかな、と思っていましたが、こんなアルバムを聴いてライブに行かない訳には行きません。
あと今回のアルバム、機械でいじっているのでなければ歌声が近作の中ではすごくよくなっている気がします。
金沢か松本か、頑張って予定を開けられるようにします。お金は来月の自分のやりくりに託します。

後アルバムを買うのがこんなに買うのが遅れた理由は、タワレコのインストアイベントの整理券をもらわないようにするためでした(それなら最初からタワレコで買わなければいいだけの話だったのですが)。
なぜなら4/14は仕事で絶対に行けませんが、整理券があったら行きたくなってしまうからです。
エレカシのライブの次の日、アルバム発売から1週間たてばもう整理券はないだろうと安心して「In Colors」を購入すると、あっさりもらえてしまいました。
なんでまだ残ってるんだ。行きたくなるじゃないですか、もらっちゃったら。


アルバムと整理券郵送するので、誰かサインもらってきていただけませんか...?




ART-SCHOOL「Dreaming Of You」MUSIC VIDEO


ART-SCHOOL「OK & GO」MUSIC VIDEO

syrup16g 3/20 新木場STUDIO COAST「冥途」雑記

活動小休止前のライブ、名演でした。
演奏の、というよりも中畑さんとキタダさんのリズムのうねりというか凄みは過去最高のものだったと思います。
五十嵐さんは声が出なかろうがギターを間違えようが、それすらも表現の一部となり曲にライブならではのリアルさを与えます。
照明も素晴らしかった。
逆光の中に立つ3人は神々しさとロックバンドのカッコよさをこれでもかと放っていました。

ただ、自分の中で、このライブは青木さんの死と切り離すことはできません。
開演前に訃報を知っていれば、このライブに持つ感想は全く別のものになっていたと思います。
例えば、「冥途」なんて文字の入ったシャツは間違いなく購入していませんでした。

ツイッターを見ると、メンバーは開演前にそのことを知っていたように思われます。
あの鬼気迫る演奏はそれによる所があるのかな、と考えるのはプロのミュージシャンである彼らに対しておそらく失礼に当たるでしょう。
何時だってsyrupは最強のロックバンドであり、私が何重にもかかったフィルターの上から見ていたせいでそのことに気が付くのが遅れただけです。

syrup16gをリアルタイムで追いかけ始められたのは「delayedead」とバンド末期からで、初めて買ったDEAD CAN DANCEのDVDには青木さんがいました。
この時の「汚れたいだけ」のギターに感動し、ここから当時活動休止中のdownyを知ることになりました。
リリースは止まり、ギターが輪をかけて弾けなくなっていた五十嵐さんと崩壊寸前のバンドに、青木さんはあの素晴らしいギター以上のものを与えてくれていたのでしょう。

2007年ですか、そんなに経った気は全くしませんが。


明日どうなるかなんて分からない。
「reborn」できるのは生きている人間だけです。
今思うことは、こちらも含めて、生きている間に戻ってきてね、ということだけです。


syrup16g - 汚れたいだけ

青木裕さん ご冥福をお祈りします

syrup16gのライブが終わりましたが、今日は感想とか書く気になれません。
ライブが終わって、スマホの電源をつけて、いきなり飛び込んできたあなたの訃報。
体調が優れないことは存じ上げていましたが、こんなにも早くお亡くなりになるなんて。

「冥途」とか「reborn」とか、生きているから使える言葉というか、まあ、死を前にすると言葉遊びの無力さを感じるというか。

downyVOLA、そしてsyrup16g
唯一無二とか、言葉にすると簡単ですが、本当にあなたのギターが好きでした。
syrupのサポートで初めてそのギターを聴き、そこからdownyを聴きあさり。
明らかに進むべき道を見失っていたsyrupに、あなたは確かな光を与えてくれました。

ご冥福をお祈りします、と言いながら、安らかな死などあるのか私には分かりません。
今私ができるのは、感謝の言葉を、無力な言葉を綴ることだけです。

大好きでした。
これからもずっと大好きです。
本当にありがとうございました。

エレファントカシマシ 3/17 SSA ベイベー明日は俺の夢

エレカシ30周年の締めくくりに立ち会えて本当に良かった、と心から思えるライブでした。

この日は「日本」Tシャツを確実にゲットすべく始発で出発、8時半に会場であるさいたまスーパーアリーナに到着。
この時点で百数十人くらいでしたが、まあ売り切れということはないだろうと一安心。
本でも読みながらゆっくり待とうかと思っていましたが、とにかく寒かった。
屋根のある場所が待機列だったのですが、日差しが届かず更にビルの隙間風に曝される始末。
指がかじかんできたため読書は断念、じっと物販開始まで2時間半を耐え忍びました。
無事シャツと勢いで買ってしまったチロルチョコは確保できましたが、これらは終演後も全然残ってました…

ライブまでは初めて訪れる大宮を散策。ディスクユニオンスピッツ「惑星のかけら」のLPを二千円で購入したり、お昼から飲み屋で一杯ひっかけたりと楽しい時間を過ごしながら開演を待ちました。

席は会場全体が見渡せるようなかなり上の方でしたが、それくらいでワクワクは損なわれたりしません。会場に入って開演まで1時間半も本当にあっという間でした。

5時を少し回り、会場はもちろん超満員。暗転して歓声が上がる中、スクリーンにエレカシ30年をまとめたスライドが流れ始めました。バックにはコレクターズの武道館の時のように、エレカシの様々な曲をリミックスしたものが流れ、テンションが否が応にも上がっていきます。
英語で31年目、今日ここにいる全員と共にリスタート、といった趣旨のメッセージが映し出され(英語は覚えられませんでした、本当にニガテです)、いよいよメンバーがステージに登場しました。

いつものサポート2人以外にホーン隊4人、ストリングス隊8人の計18人のエレカシは「3210」でライブをスタート。
もちろん始まる「rainbow」から宮本さんはもう動く動く。そして大会場の端から端まで響き渡る力強い歌声。
次は早くも「奴隷天国」で風船が舞う演出によって大盛り上がり。
上から見ていると水中の泡のようなサンゴの産卵のような、なんとも素敵な光景でした。

一曲一曲書いていってもキリがないので、ここからはライブ中で感じたことをいくつか。
25周年のライブとの大きな違いは、新曲群を多く演奏したことだと思います。
多くと言うかアルバム「rainbow」以降の曲は「夢を追う旅人」から話題の最新曲「easy go」まで7曲全て演奏したはずです。
ただの記念ライブではなく、次の季節へ踏み出そうとするバンドの姿勢を強く感じました。
特にこの日の個人的ハイライトのひとつは「ベイベー明日は俺の夢」でした。
CDで聞いたときは正直、最近こういう歌詞多いな、くらいにしか感じなかったのですが、ライブで聴くと演奏の圧も歌のしみ具合も段違いでした。
ツアー中にできた曲で、これを歌うとメンバー皆で車を運転しながら四国に入ったことを思い出す、とMCで語る宮本さん。スクリーンにも、宮本さんと石君が撮影したという朝と夜の首都高を走る車窓からの景色の映像が流され、この曲がフラワーカンパニーズの「深夜高速」のような、旅する男たちの一瞬を切り取った名曲であることを理解できました。
これは是非来るアルバムにも入れて、ツアーで聞きたい曲です(次のツアーzeppツアーですって奥さん、チケット取れる訳ねえ)。

面白かったシーンは、「ガストロンジャー」終わりでスクリーンに映し出される宮本さんの意味不明な表情や、石君が宮本さんに花道の先頭まで追いやられたり、かと思えばライブ終盤で自ら花道を進む石君に対して「行くな、こっちでアピールしろ」とあまりにも身勝手な宮本さんであったり、ストリングスチームの名前を忘れカンペを読み上げる宮本さんであったり、まあ総合司会のシーンは大体笑いに包まれていました。
かと思えばオーラスの「4月の風」で感極まる宮本さんにこっちもグッと来たり、エレカシの楽曲群と同様こちらの感情の振り幅も相当大きかった1日でした。

第2部の「男餓鬼道空っ風」「この世は最高」「restart」の流れは正にロックバンド・エレファントカシマシの真骨頂のようなステージでした。ホーン隊によって分厚くなったアレンジも含めて、これをロックと言わずしてなんと言う、といった完全無欠の演奏でした。「restart」ではハードロック顔負けの火柱が上がる演出もあり、とにかく最高でした。

後は「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」ですかね。メンバー全員の紹介に合わせて行われるソロ演奏に鳥肌立ちっぱなし。是非これをフジロックでもやっていただきたい。絶対にカッコイイ。

心残りと言うほどのことではありませんが「easy go」を1度CD音源で聞きたいですね。この日は初演ということもあり、声が出ずメロディが分かりにくい部分があったので。

とりとめなく、しかも推敲もしてないので特に読みにくい文章になってしまったと思いますが、一言で言うと最高でした、ということです。
そして今年のフジロックは最高なものになるのは間違いありません。

グリーンでエレカシとボブディランの「風に吹かれて」を聞くとこを考えただけでもう幸せな気分になります。
もうこの2組がいるなら、後はもう全部コピーバンドでもナオトインティライミでもかまいません。
フジロックまで4ヶ月、ドーンと生きて行きたいと思います。

年休を含めて5日の長期休暇、明日はいよいよラストイベント・syrup16gの新木場ツアーファイナルです。
楽しみなような少し不安なような。
何としても「光のような」が聞きたい。
そして「冥途」ロンTを確保するため早く並ばないと。

エレファントカシマシ 3/17 さいたまスーパーアリーナ 備忘録

ロックンロールバンドが大会場で真っ当なロックンロールのライブを完遂する様を見てきました。
くどくど言葉はいりません。
最高でした。

今日はまだ興奮冷めやらないので、また明日ゆっくりとまとめます。

そしてフジロック決定。
嬉しい。嬉しすぎる。
エレカシvsボブディランでしょう、これは。
世界と日本の「風に吹かれて」対決です。

今世界を見渡しても、こんなにかっこいい「現役」ロックバンドはそうはいないでしょう。
アルバムも6/6に発売決定。
きっとこれがエレカシ最高傑作として、更に更新されるのは間違いありません。

生きてて良かった、と心から思える幸せな1日でした。

明日も行ける人は是非心ゆくまで楽しんできてください。

エレファントカシマシ 3/17 さいたまスーパーアリーナ 一人前夜祭

いよいよ明日はエレカシ!!
もう完全に遠足前日の小学生モードに突入しています。お酒が進む。
3/18のチケットが取れなかったのは心残りですがそれは贅沢というもの。
休みに振替休日を足した5日間の休暇、久しぶりの東京で音楽尽くしで楽しむ所存です。

メインイベントはもちろん明日のエレカシと、それに加え3/20 syrup16g ツアーファイナル!!
エレカシの物販で「日本」とデカデカと書かれたクールなTシャツ及びsyrupの物販で「冥途」の文字が燦然と輝くロンTを購入しないと始まりません。
もう散財が目に見えています。こんなだから金がたまらないんです。

日曜日はその分出費を抑え、タワレコのインストアイベントをはしごして楽しもうかなと思っています。
渋谷店で難波志保を、新宿店でAwesome City Clubを見るつもり。
間違ってもサイン欲しさにCDを購入しないよう肝に銘じないと、十中八九買ってしまう私です。
でもART-SCHOOLのアルバムをまだ手に入れてないのでそれは買う。

月曜はジブリ美術館のチケットを買っているので、カップルと家族連れの中男の生きざまをまざまざと世間様に見せつける予定。
後は新宿でえびそば一幻のラーメンを食べる。

こうやって書きだすともうワクワクが止まりません。
独身という現実に目を背けつつおひとり様街道を驀進する日々、背けられるだけ背くしかもう健康に生きるすべは残されていません。

そして、そして!!フジロックですよ!!
ボブディラン!!
ここに2018年上半期勝利宣言をさせていただきます。
これから4か月、何があっても幸せな日々が過ごせることが確定しました。楽しみすぎる。
今年はサマソニにすればよかった、などと思っていた自分の不明を恥じるばかりです。
Life is beautiful.ヤッホー。

今日は荷造りして早めに寝ます。
明日は何が聞けるかなー。
ツアーは新潟とファイナル富山の2か所に行きましたが、「はじまりは今」が聞けたら言うことなしです。
初めて聞いたエレカシの曲なのです。
楽しみ。

いつにもましてとりとめない文章。
このブログを始めたのが去年の3/23なので、もうすぐ1周年です。
今週は沢山更新していきたいです。

syrup16g 2/25 新潟studio nexs(3)

もうライブから1週間たってしまう、早く書き終えないと・・・
MCのタイミングとか内容とかすでにあやふやですが頑張って思い出します。

MCによると新潟でのライブは15年前だったそうです。
どの曲の入りか忘れましたが、五十嵐さんが「15年前、会いたい人がいました。今も生きています、これからも」という感じのことを言っていて痺れました。かっこよすぎた。
この日ももう汗残ってないだろうというくらいにタオルで顔を何回も拭く五十嵐さん。愛おしい。


「開けられずじまいの心の窓から」はCDで何回も聞きましたがライブだと更に良かったです。
特にベースの強弱のつけ方というか、ピンッと指で弾くマキリンがカッコよかった。
ライブの後CDを聞くと、耳がよりベースラインを追いかけるようになって、また違う楽しみ方が出来ます。

後どの曲もそうですけど中畑さんのドラムは最高ですね。
1音1音全身全霊で叩かれる、大きいけれど全くうるさくない音。
若いバンドのドラムってやたら音が大きかったりシンバルがシャリシャリ響く気がするのですが(私の耳が老化している可能性は大)、全体のバランスとリズムそのもののカッコよさを両立している中畑さんのドラムは永遠の憧れです。

「落堕」の時だったかどうかもう記憶が定かではありませんが、曲中のブレイク時に中畑さんが「新潟のひと~」と突然一言。
突然だったので、私たちもうまくリアクションできず数人しか声を出せてなかった気がします。
ドラムを叩いてブレイク、また「新潟のひと~」。今度は結構大きい声を出す客席。
ドラムを叩いてブレイク、三度「新潟のひと~」。この日一番大きい歓声で答える客席。
この時マキリンが笑っていました。いいものを見れた。

本編ラストは「光なき窓」。この曲はやはりラストが似合う。
照明も明るめで3人を照らし、とてつもない名曲感を放っていました。
ここまでで十分お腹いっぱいでしたが、まだ『copy』の曲をこの日は一度も演奏していません。
もちろん起こるアンコールの拍手。
昔からの疑問なのですが、アンコールの拍手ってどうしてすぐ早くなってしまうんでしょうか?
この日も寄せては返す波のように、加速しては幾度となく消滅する手拍子でした。

アンコールは五十嵐さんと中畑さんがこの日の「十三夜」のTシャツを着て登場。
マキリンは着用せず、ステージ上のファッション崩壊の防波堤となっていました。

このタイミングのMCかどうかこれもあやふやなのですが(今回こればっかり)、中畑さんが「新潟はいい街ですね」と発して盛り上がる客席。
少し間があり、言うことが何もなかったのかもう一回「新潟はいい街ですね」とおっしゃってました。
この2回繰り返しに、マキリンが2本指を出して笑っていました。この日2回目のスマイルチャンス。中畑さんに感謝。

アンコールは5曲とも『copy』の楽曲。これがもう最高でした。
「Drawn the light」はツアー初日で聞いた時より明らかにかっこよかった。
こういう新鮮な感じの締めを心から待ち望んでいました。とにかく良かった。

そしてラストは「真空」。
五十嵐さんが前かがみになり、最前列の人はギターが触れたみたいです。
そしてこの曲で静か目だった客席がついに爆発。
五十嵐さん前方でまさかのモッシュ発生、私syrupのライブで初めてモッシュを見ました。
それを見て中畑さんからも笑みがこぼれます。

素敵な光景でした。

繋がる、という言葉はあまり好きではないし、一つになろうなんぞと呼びかけるバンドはその時点でシャットアウトしがちなひねくれた私ですが、syrupが背負ってきた過去も、今後どうなるか分からない未来も関係なく、ただその瞬間の音楽に熱狂が生まれたのはバンドとお客さん双方が心を開き、重なったからだと思います。こういう瞬間があるから私は生きていけるのです。

ステージを去るメンバー。
なんとうっすらとSEが流れ始めますが、アンコールを求める拍手は大きさを増すばかり。
明らかに1回目より大きいし、リズムが合うし、なにより熱のこもり方が違う。
定型的な呼び込みなどでは決してない、本当に聞きたいのだという意思が会場中を埋め尽くしていました。

そして大歓声の中始まるダブルアンコール。
中畑さんがまた「新潟はいい街ですね」。3回目です。
マキリンが3本指を出して笑っていました。この日3回目のスマイルチャンス。中畑さんに大感謝。

「きこえるかい」。
解散ライブ1曲目だったこの曲はもうどうしたって特別です。
いつかのスピッツのイベントの新木場の時も思いましたが、この曲を多幸感の中聞くことが出来る今は本当に幸せ。
あの日から10年経ちましたが、こんな未来が来るとは。

最後は「生活」でした。
五十嵐さんはたまにアドリブのメロディーを歌いますが、この日の「生活」の入りのそれは本当に素晴らしかった。
もう2度と聞けないであろう至高のメロディー。
聴いた瞬間、もう2度と思い出せないことは分かっていましたが、こうしてブログに書くことでその事実は忘れないようにしたいと思います。
沸き起こるモッシュ、古参であろうファンの方はいつくしむような目でそれを見ていました。
合唱も聞こえた気がします、それはまだー、の所で。これは快挙でしょう。

大盛り上がりで終わったライブ。
終演のアナウンスが始まった時、大きな拍手が起こりました。

この日は本当に楽しかった。本当に汗かいた。
欲をかけば「光のような」と「4月のシャイボーイ」が聞きたくてしょうがありませんでしたが、それはまたいつか、未来の楽しみとしてとっておこうと思います。
ツアーも残すところあと3本。

3/20のコーストは心して臨みます。
あとおそらく出るであろう「冥途」と書かれたTシャツは必ずゲットしたいです。